毎年名古屋で行われる名古屋ウィメンズマラソン。
その名の通り女性だけが参加できるマラソンなのですが、筆者の知人が今年このマラソンに参加するので、「これはぜひベストポジションで応援しなければ…!」と思い、コースと応援場所をリサーチしてみました。
毎年参加者のみならず応援も盛り上がるようですよ~♪
さっそくご紹介していきます。
名古屋ウィメンズマラソンの日程と特徴
2019年の名古屋ウィメンズマラソンの開催日時は…
2019年3月10日(日) 9:10スタート
となっています。
名古屋ウィメンズマラソンの制限時間は7時間。マラソン初心者でも十分完走できる時間なので、初心者さんでも挑戦しやすい大会となっています。
また、2012年の第1回大会には13,114人がレースに出場し、世界最大の女子マラソンとして「ギネス世界記録」に認定されました。
この記録は毎年更新され続け、2018年大会でさらに記録が更新され、21,915人がギネス世界記録として認定されています。
またこれはこの大会の最大の特徴と言っても良いのではないでしょうか…。
完走者にはティファニーのペンダントがプレゼントされるんです!!(これがお目当てという方もいるのでは。笑)
ちなみに筆者の知人はこれも参加しようと思った理由の一つらしい…( ̄ー ̄)ニヤリ
→名古屋ウィメンズマラソン2019ティファニーペンダントの価格と歴代デザイン!
名古屋ウィメンズマラソン2019のコース
今年の名古屋ウィメンズマラソンのコースは以下のようなコースとなっています。

出典:http://womens-marathon.nagoya/
スタート及びゴールの場所はナゴヤドームです。
名古屋の名所である名古屋城や大須観音を通ります。
過去の大会の情報も調べてみましたが、例年同じコースとなっているようですね^^
名古屋ウィメンズマラソンのおすすめ応援スポット
さて、名古屋ウィメンズマラソンを応援しに行きたい!という私のような方へ、おすすめの応援スポットをご紹介します。
まず、スタート地点および周辺道路はランナー以外の立ち入りは禁止となっているので、スタートの観戦や応援はできないことに注意してください。
フィニッシュ時はナゴヤドームの観客席から観戦・応援が可能となっています^^
その他の場所で応援する場合は、
・アンティークマーケット吹上
・瑞穂運動場西交差点
・日本メーリングセンター
・セブンイレブン瑞穂通5丁目店
・auショップ御器所
・十六銀行名古屋ビル
・若宮広場
・名古屋インターシティ
・城見整形外科クリニック
・宝生教中京本部駐車場
・愛知学院大学名城公園キャンパス前
・損保ジャパン日本興和名古屋ビル
・高岳交差点
・赤萩交差点
・41㎞歩道応援地点
上記の場所が応援場所としてはオススメです。
当日は交通規制が敷かれるので車を使って近隣道路を移動して応援するのは難しいので注意してくださいね。
でも、地下鉄を利用すると、先回りして何度も応援する事が可能ですよ♪
地下鉄は交通規制に引っかかりませんし、コースは地下鉄のある駅付近を通っているので最適です!

以前の大会の地図ですが、近隣の地下鉄の駅が分かりやすいものを見つけました。

先回り、先回りをすれば、何回も応援する事ができますね♪
また、その際は1日に何度も乗車する事ができる「ドニチエコ切符」がおすすめです。
「ドニチエコきっぷ」は、土曜・日曜・休日(土曜・日曜・休日ダイヤ特別運行日含む)および毎月8日(環境保全の日)に限り、市バス・地下鉄全線で使える一日乗車券で、 大人600円、小児300円で利用する事ができます。
通常の料金よりもとてもお得な価格設定となっています♪
ドニチエコきっぷを提示するだけで、割引などの特典が受けられる店舗や施設もありますよ。
この記事をまとめると…
・名古屋ウィメンズマラソンはおすすめ応援スポットからの観戦を!
・地下鉄を利用すると何度も選手を応援する事ができるので、利用の際は「ドニチエコ切符」がおすすめ!


