東京都の小池百合子知事が会見を行い、週末の急ぎでない外出を自粛するよう都民に要請しました。
これによって、東京都では会見の30分後には都内のスーパーから保存食が買い占められ売り切れに…。
2ℓペットボトルの水、パスタ、レンチンご飯のパック、ラーメンなどはあっという間に店頭から姿を消しました。
その後、千葉、神奈川、埼玉などでも週末の外出自粛が発表されましたが、この買い占めによる品薄はいつまで続くのでしょうか…?
神奈川(横浜)のスーパーで食料品が売り切れ!
横浜市内のスーパーでも保存食や食料品などが品薄に…。
スーパーいってきた。横浜某所。年末の時くらいの売り場の人ごみ。麺類やばい。焼きそば麺売り切れ。冷凍できるのな。新たな発見だった。袋麺、カップ麺も売り切れ銘柄ちらほら。鶏モモムネ全滅。米あと3割くらい。なぜかコーヒーフィルター全滅。
— やすどん💿 (@yasudonok) March 26, 2020
横浜の某スーパーに行ってきた!
入口にあるはずのカート無し
カゴ12個しかなかった
売り場に行ってみると…
米 売り切れ
肉・魚 90% 売り切れ
パン 60% 売り切れ
牛乳 売り切れ
納豆 売り切れ
カップ麺 50% 売り切れ
弁当 売り切れ
惣菜 売り切れ
レジ16台稼働でも
1時間20分待ち何かあったの?🤔
— はんじほ Han_Han☆M&B (@hanjihohyp_ys_t) March 26, 2020
横浜市内のスーパーは朝から客が猛烈に殺到。昼に神奈川県知事から週末の外出自粛要請が出る前にパン、カップラーメン、米が売り切れ。 pic.twitter.com/Lif3sB4nwr
— ス.ʕ•ᴥ•ʔ (@kn03) March 26, 2020
神奈川での外出自粛要請が出たのは東京の翌日でしたが、「東京が外出自粛なら次は神奈川も?!」と予想していた人で、自粛要請が出る前からすでに買い占めに走る人がいたようです。
神奈川(横浜)のスーパーの品薄はいつまで続く?
お米・パスタ・インスタント食品・食料品全般は?
食料品の品薄はいつまで続くのでしょうか?
この新型コロナウイルスの流行が始まってから、すでに3月の頭に一度食料品が品薄になったのを覚えている人もいると思います。
そうです。
学校の休校が決定したことによって、子供たちの食事の確保、またなるべく外出せずに済むようにと買い占めに走った人が大勢いたからです。
でもどうでしょう?
その後1週間もすれば食料品は元通り売られていましたよね^^
今回の外出自粛も外国で行われているような厳しいものではなく、外出していたからと言って何か許可証を見せないといけなかったりとか、警官に声をかけられたりだとかそういうものではありません。
なので、前回のように1週間もすれば元通りスーパーに食料品が並ぶでしょう。
ティッシュ、トイレットペーパー、生理用品は?
続いて紙製品ですが、紙製品の場合は食料品よりもかさばるので一度に大量の商品を配送するのが難しくなります。
マスクの次はトイレットペーパーが品薄になるのでは?!というデマで最近売り切れ続出したのがまだ記憶に新しいですが、こちらも店頭に並ばなかったのは1週間程ではなかったでしょうか?
食料品よりは少し日数がかかるかもしれませんが、1個も売っていない!という状況なのは数日間だけかと思います。
神奈川(横浜)のスーパーの商品入荷時間は?
今回買い占めによって品薄になってしまって、食料品をほとんど購入することが出来なかった方は、スーパーの入荷時間も気になるところですよね。
これはスーパーによって違うので一概には言えませんが、朝一番に店頭に商品を並べるところが多いのではないでしょうか?
お総菜などは開店時間にはまだあまり並んでいませんが、お昼前には豊富に陳列されているイメージですし、野菜やお肉なども開店前に陳列しているのをよく見かけます。
今後も週末にかけて買い占めに走る人が多いでしょうから、夕方にはもう商品がほとんど並んでいない状態になるでしょうから、朝一番にいかれる事をおすすめします。
ただ、必要以上に買い占めると物流関係の方にも影響が出ますし、そもそも人混みに行ってコロナウイルスに感染したのでは元も子もないですからね…。
スーパーでは売り切れで品薄だったけど、コンビニには食品が普通に売ってたなんていう口コミもありましたので、落ち着いて行動してくださいね。
スーパー業界は「生産が止まり、商品が全くなくなる状況は考えられない」と言っていますよ。


