4月21日から世界卓球選手権2019が開催されます。
誰が優勝するのか気になっている方も多いですよね!
中でも今一番注目されているのが張本智和選手。
2003年生まれの若干15歳の選手なのですが、ITTFワールドツアーグランドファイナルでは準決勝で世界ランキング1位の樊振東(中国)を破って勝ち上がってきた世界ランク6位のウーゴ・カルデラノ(ブラジル)、決勝では世界ランキング4位の林高遠(中国)に勝利し大会史上最年少の15歳172日で優勝したという輝かしい記録を持つ選手です。
世界卓球選手権2019でも活躍が期待できますが、張本智和選手の今大会の順位予想をしてみましたのでご覧ください^^
世界卓球選手権2019の日程、開催地
第55回世界卓球選手権大会の開催日は以下の通りです。
2019年4月21日(日)~28日(日)
開催地はハンガリー・首都ブダペスト、時差は日本が7時間先行(サマータイム)しています。
世界卓球選手権2019日本人の出場選手
世界卓球選手権2019の日本人出場選手は以下の通りです。
| 男子シングルス | 張本智和、丹羽孝希、水谷隼、吉村和弘、森薗政崇 |
| 女子シングルス | 石川佳純、伊藤美誠、平野美宇、佐藤瞳、加藤美優 |
| 男子ダブルス | 森薗政崇/大島祐哉、張本智和/木造勇人 |
| 女子ダブルス | 伊藤美誠/早田ひな、佐藤瞳/橋本帆乃香 |
| 混合ダブルス | 張本智和/石川佳純、森薗政崇/伊藤美誠 |
今注目されている選手ばかりですね!
2019年大会では今注目されている張本智和選手が男子シングルス、男子ダブルス、混合ダブルスとフル出場してくれます♪
これはかなり期待しても良いのではないでしょうか!
世界卓球選手権2019張本智和選手の順位予想
さて、それでは世界卓球選手権2019の張本智和選手の順位を勝手に予想させて頂きたいと思います。
張本智和選手は過去の世界選手権では2017年大会はシングルスでベスト8、2018年大会では団体でベスト8という成績を残しています。
その後、最近出場した大会ではかなりの好成績を残しており、2018年に行われたITTFワールドツアーグランドファイナル、ITTFワールドツアー、全日本選手権と優勝続き!
今大会でも優勝、少なくとも準優勝は狙えるのではないでしょうか♪
男子ダブルスでペアを組む木造勇人選手とは過去にもITTFワールドツアー中国オープン、ITTFワールドツアードイツオープンでペアを組んだ経験があり、どちらも準優勝と言う結果を残しているので期待できます。
また、混合ダブルスの石川佳純選手ですが、二人の年齢差は11歳。
石川佳純選手が「コートでは気を遣わずに敬語はなしにしよう。」と声をかけたそうです^^
カタールオープンでもダブルスを組んでいるので、コンビネーションも合っている事に期待です!
SNS上でも張本選手の活躍に期待する声が多数です!
惜しい!悔しい!けどフルゲームまで持ち込んだところは流石だった!この悔しさを燃料に世界卓球へ🔥#張本智和
— カッシーニ@張本智和・美和選手全力応援 (@fu9Wv7v9V05GwAk) 2019年3月30日
月末の世界卓球で、真の実力勝負かなて。東京オリンピックの前哨戦的な。
今回のカタール大会は、日本選手たちはぼろ負け、全く良いところなく、中国選手などの強さを実感する大会になってしまい。
男子は張本頼り
女子は、伊藤、早田、石川
男子がちょっと厳しい予感🏓 pic.twitter.com/fGvDCQ0HyL— 令和最初のCB400SF☺️🏍 (@okinawa12061) 2019年3月31日
相性っておもしろいなー。
張本はアジア選手に強くても、ヨーロッパ選手に負けることが多い。
水谷さんはアジア選手に負けることが多い、けどそれ以外の選手にはほぼ負けない。
張本の世界卓球で世界一になるための課題が見えるなー。— 清水 (@LD8kLHs1SUDauOa) 2019年3月31日
張本選手はファルク選手に負けたのか。
動画は後で見るとして
嬉しさ半分・悲しさ半分…男子にしろ女子にしろ、アジア一強の傾向がより強くなってきているので、個人的にはヨーロッパ選手が
活躍してくれるのは嬉しいです。ただ、世界卓球と五輪は日本選手
応援です!— 草の根卓球マン (@kusanonetakkyu) 2019年3月30日
張本選手の成長スピードを考えると今回は勝つだろうとは思ってたけど、彼の努力、成長はその想像と期待を遥かに上回った。でも勝った時の落ち着きや表情を見るに彼はもっと上を見ている。そんな彼を見るとわくわくする。世界卓球、そして東京五輪へ🔥#張本智和
— カッシーニ@張本智和・美和選手全力応援 (@fu9Wv7v9V05GwAk) 2019年3月29日


