学校関係

明治大学(明大)の夏休み2019期間はいつからいつまで?

だんだん気候も夏らしくなってきて、そろそろ夏休みの予定を立てる方もいると思います。

人気の旅行先は、早めに予約しないと良いホテルが埋まっちゃったりしますからね(`・ω・´)

「そういえば、大学の夏休みっていつからいつまでだったっけ?」

と疑問に思ったあなたのために、2019年の明治大学(明大)の夏休みの期間をご紹介します。

ぜひ、予定を立てる際の参考にしてくださいね^^

明治大学(明大)の夏休み期間はいつからいつまで?

2019年の明治大学(明大)の夏休み期間は、以下のようになっています。

8月1日(木)~9月19日(木)

定期試験が7月24日(水)~7月31日(水)・8月3日(土)、定期試験の予備日が8月2日(金)・8月4日(日)となっていますので、中には夏休み開始後も試験で学校に行くことになる方もいるかもしれませんね。

明治大学(明大)の夏休み期間は長い?

自分の通う大学が、他の大学に比べて夏休みが長いのか短いのかってちょっと気になりませんか?

他の大学との夏休み日数の違いを表にまとめてみました。

明大は他の大学に比べると、夏休み期間は長い方ですよ♪

 

大学名夏休み開始日夏休み終了日夏休み日数
東大(農)6月6日(土)9月18日(水)102日
慶応(三田)8月2日(金)9月21日(土)50日
法政8月1日(木)9月19日(木)49日
明治8月1日(木)9月19日(木)49日
立教8月1日(木)9月19日(木)49日
東大(医・文・教育)7月31日(木)9月18日(水)49日
東大(教養・工・理・経・薬)8月1日(木)9月18日(水)48日
一橋7月23日~28日、8月3日~9月15日48日
早稲田8月3日(土)9月20日(金)48日
慶応(日吉)8月5日(月)9月21日(土)47日
中央8月5日(月)9月19日(木)45日
青山学院8月5日(月)9月19日(木)45日
東大(法)8月6日(火)9月18日(水)43日
東京理科大8月9日(金)9月11日(水)33日

 

東大農学部の夏休みが異常に長いのにビックリですよね!

でも、これはまるまる休んでいるというわけではなく、6、7月の間は「SPターム」といって、集中講義(3日~1週間で完結する授業)があったり、東大農場での農場実習、東大牧場での牧場実習、ベトナムでの海外実習、浜松にある水産実験所での臨海実習等々、実習漬けの夏休みとなっているようです^^農学部という学部の特色ですよね。

逆に東京理科大は夏休みが非常に短いですが、実はGWも大学は完全に休みではなく授業があるようです!

妄想主婦
妄想主婦
これには驚きです!!

勉学に厳しい環境ではありますが、就職率と就職先が良い大学のようですよ!

関東の他の大学の夏休みの期間もチェック!

→関東の大学の夏休み期間2019まとめ

明大は1ヶ月半以上お休み♪

旅行に行く方、学校で短期海外留学に行かれる方、バイトに明け暮れる方など様々かと思いますが、有意義な夏休みをお過ごしくださいね^^

 

この記事をまとめると…

・今年の明治大学の夏休みは、8月1日(木)~9月19日(木)。

・他の大学に比べるとやや休みは長い。