東武亀戸線「亀戸水神駅」から徒歩3分程度の所にある亀戸中央公園。
有名所のお花見スポットは、お酒を飲んでどんちゃん騒ぎをしている人達が多いですが、ここは家族層が多いので落ち着いて花見を楽しむことが出来ます。
わが家は毎年亀戸中央公園でお花見を楽しんでいますよ^^
見ごろ時期や屋台、食料調達などについてお伝えします。
亀戸中央公園の桜の見頃や魅力は?
亀戸中央公園の桜の見ごろは、例年4月の上旬~中旬頃となっています。
約160本のソメイヨシノとサトザクラが咲き乱れ、約30000人の人が訪れます。
とはいえ、時間帯にもよると思いますが、土曜の昼くらいに行っても人で溢れかえって場所が無い…と言うことはありませんでしたので、ビニールシートが敷けないほどギュウギュウ詰めになるという事はないです。
この公園は、日立製作所亀戸工場跡地に、昭和55年6月に開園したもので、公園が出来てから40年近くになるので、桜も成長して今が最も盛りの時期となっています♪
また、オススメの写真スポットがあり、東京スカイツリーが見えるので、桜とスカイツリーを一緒に写真を収めることができるんですよ!
このスポットは公園内のA地区と呼ばれる所になりますので、ぜひぜひ撮影スポットを探してみて下さいね!
ちょっと見頃の時期は過ぎてしまいましたが、亀戸中央公園に河津桜を見に行きました! 亀戸といえば亀戸天神の帰りに船橋屋の葛餅、亀戸餃子とおいしいもの食べてぶらり散歩大満足でした(^-^) http://t.co/mpmJFV7IeH pic.twitter.com/Vcio7ZMo3d
— yumi0712 (@yumi4756) 2014年3月21日
亀戸中央公園の🌸里桜が満開でした!#さくら#里桜#亀戸#ファインダー越の私の世界 #写真好きな人と繋がりたい #photography #coregraphy #キリトリセカイ pic.twitter.com/mz4cRqxsJF
— のん(≡・т・≡) (@nonneta20) 2018年4月8日
2018/3/31(土)午前、東京スカイツリーと桜のコラボスポットめぐり。1、2枚目:本村橋、3枚目:亀戸中央公園、4枚目:猿江橋。だいぶ散り始めてますが、散った後の花びらの付け根の赤色が良い感じ。 pic.twitter.com/FTHUwC0GyR
— てつ (@tetsu_skytree) 2018年4月1日
亀戸中央公園でお花見!屋台やライトアップは?
残念ながら、ライトアップや屋台、売店はありません。
またバーベキュー等、火気は使えないと思うのでお弁当を持ってピクニック気分で行く所ですね。
スポーツセンターの中に自動販売機があるので、ジュースやお茶などの飲み物でしたらそこで調達する事ができます。
亀戸水神駅付近にコンビニがあるので、お弁当等はそこで調達出来るかと思います。
亀戸中央公園でお花見!駐車場やトイレは?
公園には駐車場は無いので、電車を利用するか1つ隣の亀戸駅付近であれば駐車場が何個かあると思います。
トイレは公園内に3ヶ所あり、車イス対応2ヶ所ベビーベッド対応2ヶ所となっているので、小さいお子さん連れや車いすの方も安心です。
亀戸中央公園へのアクセス
公共交通機関:東武亀戸線亀戸水神駅から徒歩約3分
自動車:首都高速7号小松川線錦糸町出入口より約1.5km
子どもたちの遊び場や人工池、芝生の憩いの広場もあるので、お子さんも退屈しない公園ですよ^^
有名スポットの人混みが嫌だな…という方は、ぜひ亀戸公園に足を運んでみて下さいね!
ゆったりした雰囲気を味わいたい人にはとってもオススメな公園です♪


