今までありそうでなかった、自販機でのお湯の販売が開始されましたー!
ミルクを作りたいママさんや、薬を飲むときにあったらいいのにな…と思っていた方も多いのでは!
筆者も長時間赤ちゃんを連れて出かけるときに大きい水筒を持ち歩かないといけないのは大変で、自販機でお湯があったらどんなに助かった事か…( ;∀;)
ところで、このお湯の販売ですが、値段はいくらなの?設置場所はどこなの?というのも気になりますよね!
早速リサーチしてみましたよ^^
自販機でお湯の値段はいくら?温度は?
自販機で販売されているお湯の値段はズバリ100円(税込)です!
量は500ml。
衝撃!自販機でお湯が売ってた!天然水ではある! pic.twitter.com/t1CTNvqxaF
— そぴ (@panic_at_the_oo) February 4, 2020
高いのか安いのか微妙なラインではありますが、80円とか言われても自販機でジャラジャラ小銭を入れないといけないのも面倒なので、キリの良い100円で良いんじゃないかな?なんて気もします。
ちなみに温度は50度。
カップラーメンを作るのにはちょっと足りない温度かもしれませんが、ミルクを作ったり薬を飲むのにはちょうどいい温度です♪
ちなみにミルクの場合は人肌程度の40度が理想なので、ちょっとだけ冷ましてから使うと良いです^^
自販機のお湯の設置場所は?
こちらのお湯を自販機で販売開始したのは、「ライフガード」などで知られるチェリオコーポレーション。
チェリオの自販機って100円のジュースが多くて嬉しいんですよね~♪
中身は、鈴鹿山系で濾過(ろか)された水源から採水したナチュラルミネラルウォーターで、実は関西と中部エリアで試験販売されているので、まだ全国のチェリオの自販機に売っているというわけではないのです。
今現在は関西、中部の中でもチェリオが自社で管理している自販機のみでの販売となっていますが、売れ行きが良ければ今後全国的に販売することも検討中なんだとか^^
Twitterでもかなり話題になっているので、これは全国販売となる日も近いかも?
チェリオのお湯って、これでしょうか?
隣の会社の前の自販機にありました☺️
こちらは伏見です。#ハピプラ pic.twitter.com/fxlQtQPQSD— 宇治山田博志とゴーグルファイブ! (@H_Yamada710211) February 3, 2020
自動販売機のお湯すごくいい!!
常温のお水でいいから販売してくれないかなって思ってた!!!— みんみんごてん⚔️❤ (@mii_miin_goten) February 3, 2020
自販機で白湯のペットボトル!?
その発想はなかったものの、お水があるならお湯もあり
実際にかなり好評だそうラベルに名前を書ける遊び心もいい感じ pic.twitter.com/QRxV6qy1fi
— DRIPTRIP (@DRIPTRIP6) February 3, 2020
自販機のお湯はパッケージにもこだわりあり!
自販機のお湯のパッケージには「♡湯~」と書かれていてその下に余白がありますよね。
実はここに好きな人の名前を書けるようにしてあるんだそうですよ♪
「love you 名前」って感じで。
なんという粋な計らい!!
子育て頑張ってるママさんや大好きなあの人に、名前を書いて渡してあげたらホッコリするかも♪
自販機で売ってるお湯の値段や温度、設置場所についてお伝えしました!
筆者も中部地方在住なので、チェリオの自販機探してみます♪
早く全国販売されるといいですね~!


