東京都あきる野市の秋留台公園。
満開の桜を楽しむ事ができる、周辺では有名なお花見スポットです。
秋留台公園で毎年お花見を楽しんでいる筆者が、見頃時期や駐車場情報などをお伝えします!
秋留台公園でお花見!見ごろ時期と口コミは?
毎年、東京都の開花予想より少し遅れて開花するようなので満開時期も少しズレこみます。
2019年の東京の開花予想が3/21、満開予想が3/27でしたので、それより少し後という感じになるのではないでしょうか。
桜満開レポート その⑤
こちらは都立秋留台公園。トラックをぐるっと囲うように植えられた桜が圧巻です!#あきる野#日の出#桜 pic.twitter.com/BZQCsu6awE
— 株式会社 草花不動産 (@kusabana_fudou) 2018年3月30日
秋留台公園の桜が満開でした pic.twitter.com/SaPx8VNzfc
— うー (@woo0228) 2017年4月13日
秋留台公園でお花見!魅力や楽しみ方は?
公園入口から広場に通じる並木道のソメイヨシノが美しく、歩きながらのお花見が楽しめます。
公園内には陸上競技場があり、競技場をグルッと囲むようなかたちで桜の木が植えられているので、開花時期は桜の広場のようになって見応えがあります。
競技場の芝生スタンドはお花見席の一番人気です!
噴水広場もあり、小さい子供は水遊びもできるので退屈しません。
小高い丘、周りの山々が見渡せる展望台もありますし、バーベキューができる芝生もあります。
利用期間は4月1日から11月30日までなので、ちょっと遅めのお花見にすれば同時にバーベキューも楽しめますね♪
予約しなくても当日サービスセンターで申し込めば良いそうですが、食材、機材などは持参です。
秋留台公園は割と平坦で起伏も少なく、広々としているので、ベビーカーや車椅子でも安心して利用できます。
周りには大きな建物がない為、開放感があり展望広場から見る景色も爽快ですよ♪
遊具がある広場やストレッチができる広場もあり、幅広い年齢の人が一日楽しめる公園です。
秋留台公園でお花見!夜桜や屋台はある?
残念ながら、桜祭りをするようなことはないので、屋台が出たり、ライトアップされることはありません。
でも、周辺にはお蕎麦屋さんやカフェなどもあるので、お弁当を作らなくてもランチには困りませんよ。
園内にはジュースとアイスクリームの自動販売機が設置されています。
広い公園内にはトイレが何箇所もあるので安心です。
テーブルとベンチも設置されていたり、芝生の広場もあるのでお弁当やお菓子を持参して食べることもできます。
秋留台公園の駐車場、アクセス情報
JR五日市線「東秋留駅」または「秋川駅」から徒歩15分。
車の方は、拝島方面から睦橋通りを西に走り、雨間の交差点を右折、立体交差を抜けると信号を右折。
駐車場は無料です!
約250台停められるので満車になることはまずないと思います。


