2019/1/3(木)から、第27回全日本高等学校女子サッカー選手権大会が開催されます。
将来のなでしこJAPANの候補が誕生する事になるであろうこの大会、どの高校が優勝するのか高校女子サッカーファンとしては気になりますよね♪
そこで、全国高校女子サッカー2019の優勝候補校を予想しました!
サッカーファンにアンケートを取った結果をご覧ください。
日程や出場校、組み合わせについてもお伝えしますね^^
全国高校女子サッカー2019の日程と開催場所
開催期間は2019/1/3(木)~2019/1/13(日)までです!
・1回戦:2019/1/3(木)
・2回戦:2019/1/4(金)
・準々決勝:2019/1/6(日)
・準決勝:2019/1/7(月)
・決勝:2019/1/13(日)
試合会場は以下の通りです。
◆1回戦
・三木総合防災公園
陸上競技場/第2陸上競技場/みきぼうパークひょうご第1球技場/みきぼうパークひょうご第2球技場 (兵庫県三木市)
・五色台運動公園 メイングラウンド/サブグラウンド(兵庫県洲本市)
・いぶきの森球技場 Aグラウンド/Bグラウンド(兵庫県神戸市)
◆2回戦
・三木総合防災公園
陸上競技場/第2陸上競技場/みきぼうパークひょうご第1球技場/みきぼうパークひょうご第2球技場 (兵庫県三木市)
◆準々決勝
・三木総合防災公園 陸上競技場/第2陸上競技場(兵庫県三木市)
◆準決勝・決勝
・神戸総合運動公園 ユニバー記念競技場(兵庫県神戸市)
全国高校女子サッカー2019出場校とトーナメント表
2019年の出場校は以下の通りです。
| 県名 | 出場校 | 出場回数 |
| 北海道 | 北海道文教大明清 | 27年連続27回目の出場 |
| 北海道 | 北海道大谷室蘭 | 11年連続13回目の出場 |
| 宮城 | 常盤木学園 | 21年連続21回目の出場 |
| 宮城 | 聖和学園 | 27年連続27回目の出場 |
| 岩手 | 専大北上 | 3年連続3回目の出場 |
| 東京 | 修徳 | 9年連続9回目の出場 |
| 東京 | 十文字 | 4年連続13回目の出場 |
| 神奈川 | 星槎国際湘南 | 5年連続5回目の出場 |
| 埼玉 | 花咲徳栄 | 3年連続3回目の出場 |
| 山梨 | 日本航空 | 3年連続10回目の出場 |
| 群馬 | 前橋育英 | 5年連続5回目の出場 |
| 茨城 | 鹿島学園 | 初出場 |
| 新潟 | 帝京長岡 | 初出場 |
| 新潟 | 開志学園JSC | 6年連続6回目の出場 |
| 福井 | 福井工大福井 | 15年連続15回目の出場 |
| 静岡 | 藤枝順心 | 15年連続15回目の出場 |
| 静岡 | 磐田東 | 2年ぶり6回目の出場 |
| 愛知 | 聖カピタニオ女子 | 3年連続8回目の出場 |
| 大阪 | 大商学園 | 11年連続11回目の出場 |
| 兵庫 | 日ノ本学園 | 18年連続20回目の出場 |
| 兵庫 | 神戸弘陵 | 4年連続4回目の出場 |
| 京都 | 京都精華 | 3年ぶり5回目の出場 |
| 兵庫 | 播磨 開催県枠 | 初出場 |
| 岡山 | 作陽 | 11年連続11回目の出場 |
| 広島 | 広島文教女子大附 | 13年連続13回目の出場 |
| 島根 | 松江商 | 6年ぶり4回目の出場 |
| 徳島 | 鳴門渦潮 | 7年連続7回目の出場 |
| 香川 | 四国学院大香川西 | 3年連続3回目の出場 |
| 鹿児島 | 神村学園 | 25年連続25回目の出場 |
| 熊本 | 秀岳館 | 2年連続2回目の出場 |
| 福岡 | 東海大福岡 | 2年連続3回目の出場 |
| 福岡 筑陽学園 初出場 | 筑陽学園 | 初出場 |
トーナメント表もすでに発表されています。

全国高校女子サッカー2019の優勝候補を予想!注目選手も!
2019年の全国高校女子サッカー2019の優勝校をアンケートを取って予想してみました♪
今年は一体どの高校が優勝するのでしょうか?また注目選手も挙げていますよ!
1位 宮城県 常盤木学園
・過去の選手権大会の成績が歴代最多の5回と実力と大会の戦い方を知っていることが理由です。
また2018年のインターハイも優勝しているため今年のチームも強いと思います。
選手達も決勝まで戦うことの難しさを参加チームの中で1番理解できていると感じました。
藤枝順心高校(静岡県)の木稲瑠那選手に注目しています。
女性では174cmと身長が高いゴールキーパーであるため。多くのシュートを防ぐ活躍をすると考えています。
・夏のインターハイで優勝し勢いに乗っているから。注目しているのは西野朱音選手です。
・名門校だし、何回も優勝しているし、チームがまとまっているから期待しています。
・近年はちょっと力不足ですが、古豪ですからチャンスはあると思います。西野朱音選手に期待しています。
・今年の夏のインターハイで優勝していて、勢いがあるので優勝すると思います。注目しているのは中村恵実選手!
・高校総体を制した常盤木学園ですが、1回戦であたる強豪藤枝順心との対戦を制する事で波にのって優勝するのではと思います。注目選手はU17日本代表の西野朱音選手です。
2位 静岡県 藤枝順心
・初戦に勝てばそのまま優勝しそうだと予測しています。千葉玲海菜選手に注目しています。
・前回覇者で、チームとしてまとまっているからです。注目選手は長江伊吹さんです。
・やっぱり前回優勝しているからパスワークやシュートが上手いです。チームのバランスも良い。長江伊吹選手を注目していて、頑張ってほしい。
この記事をまとめると…
・当サイトでアンケートを取った結果は圧倒的に常盤木学園に票が集まって圧倒的1位の予想でした。次が藤枝順心という結果でした。
・常盤木学園では西野朱音選手に注目している方が多く、174㎝という長身の木稲瑠那選手の活躍にも期待です!
・藤枝順心は、長江伊吹選手に注目している方が多く、千葉玲海菜選手の活躍にも期待です。
今年の全国高校女子サッカーの優勝予想、あなたの予想と一致していましたか?
どの高校が優勝するのか、また将来のなでしこジャパン候補は数多く輩出されるのか?!
試合の行方が楽しみですね♪


