あつ森のシーラカンスって15,000ベルで売れるんですってよ…|д゚)
ローン返済もあっという間にできちゃうよ!
…という事で、今回はあつ森のシーラカンスの釣れる場所と効率よく釣れる方法についてお伝えします^^
あつ森 シーラカンスの出現場所は?
あつ森でシーラカンスが出現する場所ですが、なんと自分の島の海でも釣る事ができるんです。
ただし、自分の島で釣るのにはある条件が必要。
それが、雨が降っている事。
自分の島で雨が降るのは、北半球では6月が多くなるので、まだ釣ってない方は6月がおすすめ♪
ただ、『それまで待てないよー!』という方も多いでしょう。
雨じゃなくてもシーラカンスを釣る事が出来る場所もあるんです。
あつ森 シーラカンスが釣れる離島がある!
離島ツアーの「太古魚ツアー(太古魚が多い島)」で訪れた島では、雨ではなくてもシーラカンスが釣れるんです(*´ω`*)
シーラカンスを狙うなら離島ツアーで狙うのがおすすめです。
(が、狙って行けるわけではないので完全に運なのですが…。たまたま辿り着いたら超ラッキー!)
シーラカンスの釣れる島の特徴ですが、『島の真ん中を河が横断している島』との情報が入っています。
ぜひぜひ、そんな地形の島にたどり着いたときは釣りに集中する事をおすすめします(`・ω・´)
離島に行くときに持っていきたいもの
離島に行くときは、釣りざおのDIY材料やDIY道具を取得するためのアイテムは必ず持っていくようにしましょう。
『つりざお、スコップ、たかとびぼう、はしご』を持っていくと安心ですね♪
つりざおを作ってから結構時間がたっている場合は、壊れる事も考えてDIYの道具は念のため持っていくようにしましょうね。
・ショボいつりざお
きのえだ…5本
・つりざお
ショボいつりざお…1個
てっこうせき…1個
シーラカンスを効率的に釣る方法
島を歩き回って釣りをするのでも良いのですが、アサリでまきエサを作って釣りをする方が時間短縮になります。
まきエサを使って釣りをすると、100%ではないのですが、筆者の体感的に90%くらいは魚影が出現します。
アサリは砂浜にいて、ピューっと潮を吹いている砂をスコップで掘る事で入手できますよ!
アサリ1匹につき、まきエサ1個をDIYすることができます。
シーラカンスの釣れる季節
シーラカンスは1年中海で釣ることが出来ます。
時間帯も1日中出現しますが、出現の確率はかなり低いレア魚です。
魚影の大きさは『大』。
タイやスズキと同じ大きさですね。
売値は15,000ベルなので、1匹は博物館に寄付して、その後はかなり大きな報酬になりますね( ̄ー ̄)ニヤリ
ぜひぜひシーラカンス釣りに挑戦してみてくださいね♪
あつ森ソフトが欲しい方はこちらから。
攻略本を見てじっくりやりこみたい方はこちらから。





