日本三大花火大会の一つに数えられている「大曲の花火」。
例年たくさんの人出賑わい、とても盛り上がる夏の風物詩です。
ですが、大曲花火大会は混雑が尋常ではなく、車で行った方は2時間は1mmも身動き取れなくなるほど帰宅が困難になります。
それを知っている方は、あらかじめ近隣の駐車場を予約してキャンプをしたり、車中泊を選択する人も多いんですよ!
車中泊する人が必ず必要になるのが、日帰り入浴の出来るスーパー銭湯や温泉ですよね!
そこで、車中泊できる場所とあわせて、大曲周辺の日帰り入浴のできるスーパー銭湯や温泉をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
花火大会に参加して流した汗をスッキリ洗い流しましょう^^
大曲花火大会2019で車中泊できる場所
大曲の花火大会会場周辺で車中泊できる場所はどこなのかご紹介しますね。
できる限り並びたくない、渋滞にまきこまれたくない、でもしっかり最後まで大曲の花火を堪能したいという方には車中泊をおすすめしますよー♪
美郷町學友館周辺
川港親水公園
仙南村カントリーパーク
六郷あったか村
赤坂総合運動場
大森リゾート村
湯とぴあ周辺
仙南道の駅
車中泊をする計画で、あらかじめ当日の早朝には駐車場を確保しておきたいですね。
駐車場は、花火会場に近いところから順番に車両の通行規制がかかっていきますので、花火大会当日以前に車両通行禁止区域や駐車禁止区域が敷かれます。
ここに決めた!と思っている駐車場も交通規制の範囲内になると入場できなくなる可能性もありますので、あらかじめ交通規制情報もチェックしておいてくださいね。
有料駐車場の料金は、どこもほぼ一律で3,000円が相場です。
車中泊に必要な持ち物は?
車中泊をするのは初めての方は、何を持っていったら良いか分かりませんよね。
そこで、車中泊するのにあった方がいいものをご紹介します。
タオルケット、毛布は夏とはいえ夜間は肌寒い事がありますので車に積んでおきましょう。
また、空気の入れ替えのために車の窓を開ける事もあると思いますが、虫が入り込むと厄介です。
車用の網戸があると便利ですよ!
車中泊しながら食事をするようであれば、花火大会当日はご飯は屋台で済ませてしまうのがおすすめです!
また、大曲花火大会会場周辺にはコンビニもあるので、飲み物や食べ物の調達にもさほど困らないかと思います。
ただ、お水は顔を洗ったり手を洗ったり、飲み水と結構使うので、多めに積んでおくと良いですよ^^
飲み物や食べ物を保冷したい場合は、クーラーボックスに保冷材もあると良いですね。
車内で食べ物を食べるのは食べこぼしが気になる…という方は、折り畳みの椅子やテーブルがあると便利です。
あとは、後述しますが日帰り温泉に行くことも考えて、タオルやシャンプー、洗面用具と着替えは用意しておいた方が良いですよ!
大曲花火大会2019でおすすめの日帰り温泉や銭湯
大曲の花火を満喫し、渋滞や人混みも逃れて、車中泊をした翌日はスッキリ汗を流すために銭湯に行きたいですよね♪
そこで、早朝から営業している日帰り入浴可能な温泉や銭湯を紹介します。
史跡の里交流プラザ 柵の湯(さくのゆ)
「史跡の里交流プラザ 柵の湯(さくのゆ)」までのアクセスは、大曲駅から車で県道50号線を横手方面に向かい(途中左折)約15分。
日帰り入浴可能時間
午前7時~午後9時まで(午後8時受付終了)
入湯料
大浴場/大人400円・小学生200円
特別浴室/大人600円・小学生300円
(土日祝日のみ利用可)
特別浴室は予約制で、人目を気にせず家族だけで温泉を利用したい方におすすめです。
タオルの貸し出し
有り
※ただし混雑すると貸し出し用のタオルが無くなることが多いので持参した方が良いです。
通常の大浴場以外にも岩風呂の露天風呂、サウナなども完備していて、休憩所も無料で午後3時まで利用可能です。
秋田県大仙市板見内一ツ森149
0187-69-3311
かみおか温泉 嶽の湯(だけのゆ)
「かみおか温泉 嶽の湯(だけのゆ)」は、大曲駅から車で国道13号線を秋田市街方面へ、玉川の橋を越えて羽州街道(県道30号線)を進み約15分。
日帰り温泉入浴時間
9:00~21:00
入浴料
大人400円・小人200円
タオル貸し出し
有り/200円
(バスタオル・フェイスタオルのセット)
大広間の利用料金
大人200円(小人100円)
秋田県大仙市神宮寺下川原前開86-1
0187-87-1700
スパ西遊喜(さいゆうき)
「スパ西遊喜」へのアクセスは、花火大会会場から105号線を車で5分です。
日帰り温泉可能な入浴時間
11:00~(花火競技大会翌日のみ)
通常日帰り入浴可能時間
5:00~24:00
休館日
4月4,5日、10月3,4日、花火大会競技会当日
入館料
大人500円・小学生以下300円・3歳児以下無料
タオルの貸し出し
有り/100円
大広間利用料金
無料
秋田県大仙市大曲西根鳥居215番地9
0187-68-2639
スーパー銭湯もいいけど、せっかくなら大曲から近い日帰り温泉に行きたい!という方もいらっしゃると思います。
翌朝になってしまえば渋滞とも無縁ですし、ちょっと足を伸ばして日帰り温泉に行ってしまうのもアリですよね!
強首温泉 樅峰苑
秋田県大仙市には、強首温泉の樅峰苑という温泉があります。
車で30分ほどなので、それほど遠くもないですよ^^
大曲駅からのアクセスは、車で秋田市街へ向かって約30分、大曲ICの秋田方面に向かって次の西仙北ICそば、強首(こわくび)にあります。
秋田県大仙市強首字強首268
0187-72-2116
日帰り入浴時間
11:00~15:00
日帰り入浴料金
中学生以上600円・小学生300円・幼児200円
強首温泉樅峰苑は源泉かけ流しの秘湯、泉質は塩分が強めで色もオレンジ色をしています。
さらに、樅峰苑の建物は、豪農小山田家が大正6年の竣工当時のまま現存されており登録有形文化財にも指定されています。
こちらの温泉では、強首名物である雄物川の川蟹(川がに)を使った川がに定食2,200円(税込み)や、御膳料理なども楽しみ事が出来ますので、温泉に入った後はゆっくり食事を楽しんで帰るのもオススメですよ!
→大曲花火大会2019姫神公園が穴場!混雑状況と駐車場情報!
大曲花火大会で車中泊、またおすすめの日帰り温泉や銭湯についてご紹介しました!
帰りの渋滞に巻き込まれると帰宅するのが夜中の3時や4時になってしまう事もあるようです。
それならば、車中泊や日帰り温泉を楽しんでゆっくりするのも良いですよね♪
ぜひ、花火大会と共に車中泊や温泉も計画して、楽しんできてくださいね!


