学校関係

東京大学(東大)オープンキャンパス2019日程はいつ?ベストな服装は?

各大学のオープンキャンパスの日が近づいてきました。

志望している大学の日程、またどんな服装で行けばいいのかなど、気になっている方も多いでしょう^^

今回は東京大学のオープンキャンパス2019について詳しくご紹介していきますね。

東京大学オープンキャンパス2019の日程はいつ?

2019年の東京大学のオープンキャンパスの日程が決定しました。

2019年8月7日(水)、8月8日(木)

となっています。

2019年5月頃に実施要項、7月頃に企画の情報が公開予定になっており、現段階ではまだ詳細は発表されていませんので、分かり次第追記させて頂きます。

東大オープンキャンパスの服装はどうする?

オープンキャンパスってどんな服装で行ったらいいの?というのも気になりますよね。

自分だけ場違いな服装で浮いてしまっていた…なんて、これから通うかもしれない大学で失敗はしたくありません!

しっかり押さえておきましょう。

まず、私服で行くか制服で行くかですが、これはどちらで行ってもOKです。

だいたい五分五分くらいといった感じです。

ただ、着こなしについて注意したい点も。

私服の場合

大学の構内は広いですし、当日は資料をたくさんもらったり歩き回ったりしますので、動きやすさを重視した方が良いです。

女性の場合はかかとの高いヒール歩きにくいロングスカートは避けた方が無難です。

また、極端に丈の短いミニスカートやオフショルダーなど、露出の多い服装も周囲から浮いてしまいますよ。

過去に行かれた方の声を見てみると、Tシャツや襟付きのシャツにデニム、意外と室内はクーラーが効いていて寒い事もあるので、薄手の羽織を持っていくと良いです^^

靴は歩き回ることも考えて歩きやすいスニーカーで行くのが無難です。

ただ、歩きやすさ重視といってクロックスなどのラフなサンダルで行くと浮いてしまうので注意!

制服の場合

制服で行く場合も「きちんと感」が出るように、シャツのボタンは開け過ぎない、スカートは短すぎない、ネクタイやリボンはきちんと上まであげて付けるなど、「校則を守った着こなし」を心がけていくと良いですよ^^

東大オープンキャンパス2019のランチはどうする?

※こちらは2018年の情報です。

オープンキャンパスは例年通りですと10時~17時までの開催となる可能性が高いので、ランチの時間にちょうど当たります。

オープンキャンパス当日は生協食堂が4店舗を利用する事ができますのでご安心ください^^

大学に入学したらどんなランチが食べれるのか、偵察もかねて利用するのも良いですね♪

各店とも、現金の他、交通系ICカード(Suica、PASMO など)を使うことができます。

・東京大学中央食堂… 営業時間 10:00〜21:00

安田講堂地下にある東大で一番大きな食堂です。

赤門ラーメンがおいしいと評判ですよ♪

・銀杏・メトロ食堂… 営業時間 11:00〜14:00

レトロな雰囲気が人気のこじんまりとした食堂です。

・第二食堂… 営業時間 10:30〜14:30

第二食堂棟2階のカフェテリア食堂(おかずを一品ずつ選べる形式)です。アラカルト、丼もの、麺類等を提供しています。

・農学部食堂… 営業時間 11:00〜14:00

農学部がある弥生キャンパス3号館地下にあるカフェテリア食堂です。

 

この記事をまとめると…

・2019年の東大のオープンキャンパスは、2019年8月7日(水)、8月8日(木)。

・オープンキャンパスに行く時の服装は制服でも私服でも可。過去の様子を見ると五分五分といった感じ。ただ着こなしには気を付けて。

・東大のオープンキャンパスでは食堂が解放されるので学食を味わうのがおすすめ!