2019年はスーパームーンが2度も見る事ができます。
その日にちは1月21日と2月20日。もうすぐですよね♪
スーパームーンは、願い事が叶うなんていうお話もあるので、ぜひ今年のスーパームーンも見逃さないようにしてくださいね!
さて、今回は東京でスーパームーンが綺麗に見れる穴場スポットやピーク時間、方角について詳しくお伝えしますのでぜひぜひ参考にしてみて下さいね!
スーパームーンとは?
スーパームーンとは、月が地球に最も近づいた時に「満月」または「新月」になる現象のこと。
ほぼ毎年見ることができるのですが、その年によって見れる回数は異なります。
2019年に日本で見る事ができるのは、
2月20日
です♪
1月21日にスーパームーンが見れるのはアメリカですので残念ながら日本では見る事ができませんが、2月20日を楽しみに待ちましょう!
2019年2月20日以降東京でスーパームーンが見られるのはいつ?
では2019年2月20日(水)以降はいつスーパームーンが見れるのかをリサーチしてみました。
2019年 2月20日
2020年 4月8日※
2021年 5月26日
2022年 7月14日
2023年 8月31日※
2024年 10月17日
2025年 12月5日※
2026年 無し
2027年 1月22日
2028年 3月11日※
2029年 4月28日
2030年 6月16日
2031年 8月3日※
※印の日は日本では朝や昼間にスーパームーンを迎えるため、見えない可能性もありますのでご注意ください。
こうやって見てみると、2回も見ることのできる今年はとても貴重であることが分かりますね♪
その年によっては全く見る事ができない年もあります。
スーパームーンが東京で見れるピークの時間帯は?
東京でスーパームーンが出ている時間帯は…
月の出:17時45分
月の入り:05時27分
天気が良ければ夕方から朝までスーパームーンを見る事ができます♪
特に綺麗に見る事ができるのは、深夜の0時54分頃(満月の瞬間)ですので、この時間は外に出て月を観察してみましょう!
雲が少ない事を願います~!
ちなみに、月の表面を望遠レンズ等で本格的に撮影したいというような方は、月の出の頃を狙うのがおすすめです。
月明かりがまだそんなに強くないので、月の表面が見やすい・撮りやすいんです。
スーパームーンを東京で綺麗に見れる穴場スポットは?
どうせ見るなら、綺麗に見える場所でスーパームーンを楽しみたいですよね♪
そこで、東京都内でスーパームーンを綺麗に見る事ができる穴場スポットをリサーチしましたので参考にしてみてください^^
夜中でも街の明かりが消えない東京でも、穴場はあるんですよ!
東京タワー
東京と言えば!のシンボル、東京タワー。
展望台に登って撮るのも良いですが、地上から東京タワーとスーパームーンを一緒に撮影するというのもオススメです!
月単体で写すよりも、何かと比較した方が大きさがよく目立ちますよ!
昨日、東京タワーとスーパームーンのコラボが素敵すぎて
1時間以上外で写真撮ってたら身体が冷え切ったw(*ノω<*)
私とお誕生日が一緒の東京タワー❤️❤️
(正確にはオープン日)#東京タワー#スーパームーン pic.twitter.com/e5MMavCXWI— 🍑rina🍑 (@rina1223yama) 2018年1月3日
営業時間:9:00~23:00(最終入館/22:30)
入場料:大人(高校生以上)/900円、子供(小中学生)/500円
住所:東京都港区芝公園4丁目2−8
東京スカイツリー
東京タワーよりさらに高い位置でスーパームーンを見たいのならば、スカイツリーもおすすめです。
こちらも東京タワーと同じく、スカイツリーとスーパームーンを組み合わせた写真を撮るのもおすすめ!
地上から撮るのならば、浅草まで移動して、浅草我妻橋から撮るのが定番♪
営業時間: 8:00~20:00 最終入場:21:00
入場料:大人/1,030円、12~17歳/820円、6~11歳/510円
住所:東京都墨田区押上1丁目1−2
六本木ヒルズ森タワー
東京の名所、六本木ヒルズをご存知ない方はいないでしょう。
海抜250mの屋内展望台と、海抜270mの屋上「スカイデッキ」があり、どちらでもスーパームーンの観察を楽しむことができますよ!
陸上から観るのとはまたちょっと違った感じで楽しめるのではないでしょうか。
営業時間にだけはご注意くださいね。
◆屋内展望台
平日・休日:10時00分~23時00分(最終入館/22時30分)
金・土・休前日:10時00分~25時00分(最終入館/19時30分)
◆屋上「スカイデッキ」
全日:11時00分~20時00分(最終入館19時30分)
※天候不良などの理由がある場合は閉館になる場合があります。
スーパームーンだけでなく、夜景も楽しむ事ができるのでオススメですよ♪
デートで行かれる方にはピッタリかも。
住所:東京都港区六本木6-10-1
電話:03-6406-6000(10:00~21:00)インフォメーションセンター
アクセス:日比谷線六本木駅1C出口直結
高尾山
関東で有名な星空スポットのひとつ、高尾山も実は東京都なんです。
山なんて遠いんじゃないの…?と思いきや、意外と近くて都心から電車で1時間ほどで到着します。
登山初心者の方も登るような山なので、登山道も整備されていますし登りやすいですよ。
ただ、山頂付近は温度も下がりますし、山道なので防寒対策と、歩きやすい靴でお出かけされることをおすすめします。
住所:東京都八王子市高尾町
アクセス:京王線高尾山口駅から登山
葛西臨海公園
ディズニーランドの後ろにスーパームーンが昇ってくる所を写真に撮ることができます。
月の出時刻を狙うと綺麗にコラボレーションが撮れるのでおすすめのスポットですよ!
都内よりも人がゴミゴミしていないので、ゆったり鑑賞したいという方は葛西臨海公園はベストスポットです!
住所:東京都江戸川区臨海町6丁目2
奥多摩湖
東京と山梨にまたがる湖です。
都心からはだいぶ離れていますが、街明かりも少ないため、ゆっくり観察する事ができますよ。
住所:東京都西多摩郡奥多摩町
アクセス:JR奥多摩駅からバス、車で行かれる方が便利かもしれません。
この記事をまとめると…
・スーパームーンが日本で観察できるのは2月20日。
・満月になる瞬間は深夜の0時54分頃。一番きれいに見えますよ!
・東京都内で見るオススメのスポットは、定番なら東京タワー、スカイツリー、森ビル。
穴場で見たいなら、高尾山、葛西臨海公園、奥多摩湖がおすすめ!



