学校関係

京都大学(京大)の夏休み2019期間はいつからいつまで?

大学生のみなさん、夏休みの計画はもう立てましたか?

じりじりと暑くなってきて、本格的に夏が近づいていますね(*´ω`*)

「そういえば、大学の夏休みっていつからいつまでだったっけ?」

と疑問に思ったあなたのために、2019年の京都大学(京大)の夏休みの期間をご紹介します。

ぜひ、予定を立てる際の参考にしてくださいね^^

社会人なると、夏休みがなんてなくなるので、大学生の夏休みこそ楽しまないともったいないですよ!

京都大学(京大)の夏休み期間はいつからいつまで?

2019年の京都大学(京大)の夏休み期間は、以下のようになっています。

8月6日(火)~9月30日(月)

7月23日(火)~8月5日(月)が試験、フィードバック期間となっているので、履修科目によっては早めに夏休みスタートになる方もいるでしょう^^

夏休みの期間は55日間となります。

京都大学(京大)の夏休み期間は長い?

自分の通う大学が、他の大学に比べて夏休みが長いのか短いのかってちょっと気になりませんか?

他の大学との夏休み日数の違いを表にまとめてみました。

京大は他の大学と比較して、夏休み期間はかーなーり長いです!!

これはボーっと過ごして終わってしまっては損ですよー!!

 

大学名夏休み開始日夏休み終了日夏休み日数
東大(農)6月6日(土)9月18日(水)102日
京大8月6日(火)9月30日(月)55日
慶応(三田)8月2日(金)9月21日(土)50日
法政8月1日(木)9月19日(木)49日
明治8月1日(木)9月19日(木)49日
立教8月1日(木)9月19日(木)49日
東大(医・文・教育)7月31日(木)9月18日(水)49日
東大(教養・工・理・経・薬)8月1日(木)9月18日(水)48日
一橋7月23日~28日、8月3日~9月15日48日
早稲田8月3日(土)9月20日(金)48日
慶応(日吉)8月5日(月)9月21日(土)47日
中央8月5日(月)9月19日(木)45日
青山学院8月5日(月)9月19日(木)45日
関大8月6日(火)9月20日(金)45日
東大(法)8月6日(火)9月18日(水)43日
関学8月7日(水)9月19日(木)43日
東京理科大8月9日(金)9月11日(水)33日
近畿大学(東大阪・奈良)8月9日(金)9月11日(水)33日
近畿大学(広島・福岡)8月9日(金)9月10日(火)32日

 

全国の数ある大学の中でもかなり長いということがお分かりいただけるかと思います!

東大の農学部がダントツで長いですが、これは夏休みであって夏休みではないといいますか…。

農学部という学部の性質上、農場実習、牧場実習などの実習が主になります。

関西の他の大学の夏休みもチェック!

→関西の大学の夏休み期間2019まとめ

約2か月間にも及ぶ夏休み!

入学時から夏休みは海外留学に行くと決めていた!という方もいるでしょうし、旅行や海水浴、花火大会などのイベントに参加するのもいいですね!

バイトをたくさん入れて堅実に貯金したり、合宿免許に行くという方も多いようですよ♪

筆者は学部で出来た友達と旅行に行ったものです…♪

ぜひ有意義な夏休みを過ごしてくださいね!

 

この記事をまとめると…

・今年の京都大学の夏休みは、8月6日(火)~9月30日(月)。

・他の大学と比較して長さはかなり長い!