タピオカドリンク専門店のジアレイ!
『初めて飲むと驚きを感じ、2回飲むと好きになり、3回飲むと恋しくなる』をコンセプトにしたタピオカ専門店で、店舗を次々と拡大しています。
そしてついに京都四条店が2019年4月26日にオープンしました!
オープンして間もないので、かなり混雑している様子…。
混雑状況や待ち時間、どのくらい行列ができているのか、空いてる時間帯についてまとめました!
お店に行かれる前に参考にしてくださいね^^
ジアレイ京都四条の混雑状況と待ち時間
今現在ジアレイ京都四条の混み具合はどうなっているのでしょうか?
SNS上の口コミをリサーチしていました!
京都のジアレイ、13:10に並んで35分で買えたよ
— Mike (@lao0827) 2019年5月4日
ジアレイだ!京都では40分待ちだったよ🤪
— Ann Chang (@an27chan) 2019年5月5日
京都の新しくできたジアレイ行ってきたあ🥺✌️前行った時120分待ちで今日も60分待ちだったけど超特急飲んでたから飲みたかったんだ!!😭☝️ pic.twitter.com/IxbNQde7R6
— らみぱす🦸🏼♀️ (@666qox) 2019年5月7日
すごい時はなんと120分待ち!!空いている時でも35分待ったという情報がありました。
もはやテーマパークのアトラクション並みですね…!
並ぶのは覚悟の上で行った方が良さそうです。
ジアレイ京都四条の混雑回避方法は?
混雑しているのは百も承知なんだけど、できればちょっとでも空いている時に行って長時間並ぶのは避けたい…!と思う方も多いはず(`・ω・´)
そこで、混雑回避する方法をお教えしますね^^
京都にジアレイ来てくれてめちゃくちゃ嬉しい。タピオカうま(๑´ڡ`๑)(openして2回目) 仕事前に開店と同時に来たけど人がえぐい。35分待ち。今はたぶん60分超え。もはやアトラクション🙄☕️ pic.twitter.com/5d7jWAXsjm
— Saku-strap (桜ねこ) ❀.° (@xmaoxmily) 2019年5月2日
口コミでもあるように、開店と同時にお店に行ったとしても並ばないと買えないのですが、開店時間を狙って行くと120分待ちということは無いようです。
だいたい30分前後で購入する事ができますよ。
また、日中に行くよりは夕方以降に行った方が比較的行列は短いようです。
夜はガッツリ食べれる飲食店に行かれる方が多いですからね。
これから本格的に熱くなってくると、さらに行列は長くなりそうですね(>_<)
参考にしてみて下さい!
ジアレイ京都四条の場所や行き方、フードメニューについて知りたい方はこちら!
→ジアレイ京都四条の場所と行き方は?おすすめメニューはコレ!
ジアレイ京都四条のおすすめメニューは?
それでは、ジアレイに行かれる前に人気のおすすめメニューをチェックしておきましょう♪
ジアレイ特製タピオカを使用したタピオカティーは、全部で6種類あります。
定番の人気メニューはアッサムとロイヤルNo.9ですよ^^
ジアレイ
あと君と
手前がロイヤルNo.9タピオカミルクティー
奥が盆栽ミルクティー pic.twitter.com/3ogCkOrGnd— 結邑(ゆむら) (@yumura_00) 2019年2月9日
サイズはMとLの2種類、温度はC(Cold)・M(Mild Hot)・H(Hot)から選べます。
その他にも、沖縄産黒糖蜜で煮込んだ「黒糖タピオカ」入りのドリンク、こちらはタピオカが入らないメニューですが、こだわりの茶葉を使ったミルクティー、茶葉の味をシンプルに楽しめるストレートティーもあります。
そしてタピオカドリンク以外で注目されているのがこちら!
タピオカ飲んだことないし飲もうとも思ってないけどジアレイのオーロラっていうのめっちゃ可愛いし最近京都に進出したっぽくてソワソワしてる
ちなみにこれにはタピオカない👏👏 pic.twitter.com/jaFXyrN02U— 観客D (@424spirea) 2019年5月2日
ジアレイオリジナルのアレンジドリンク、オーロラドリンク オーロラとオーロラドリンク 日の出です。
ジアレイに行くと、タピオカを飲むか、オーロラドリンクを飲むかで迷ってしまう人が多いようですよ♪
ジアレイ京都四条の混雑状況や待ち時間、混雑回避術、おすすめメニューについてまとめました!
待ち時間はかかってしまいますが、それでも飲みたい…!と思わせる美味しさ(*´ω`*)
ぜひ美味しいタピオカドリンクを飲んできてくださいね♪



