お正月の楽しみと言えば箱根駅伝!という方も多いのではないでしょうか?
私も毎年夫婦で箱根駅伝の観戦に出かけています。
横浜周辺で見るのですが、毎年恒例で見ている穴場スポットがありますのでご紹介しますね。
通過時間や混雑回避についてもお伝えします。
箱根駅伝2020 横浜駅周辺は花の2区!
箱根駅伝で横浜周辺と言えばといえば、「花の2区」と呼ばれ、各校のエースが走るとても注目される区間としても知られています。
どうして「花の2区」と呼ばれるのかというと、この区間は箱根駅伝の中でも最長区間なので、実力のある選手が配置されることが多いためです。
鶴見中継所から戸塚中継所までの23.1kmもの道のりを走ります。
戸塚中継所手前の権太坂の急勾配が走りづらくて難しいので、各校がエースを配置して他校と差を広げようとするため、レースが大きく動き、時にはごぼう抜きなども起こりとても盛り上がる区間でもあります♪
箱根駅伝2020 横浜周辺の通過時間と混雑状況
2区の横浜周辺の通過時間は以下の通りとなっています。
レースの動きによっては時間が前後することが予想されますので、時間に余裕をもってお出かけくださいね^^
中継所の場合
◆鶴見中継所(鶴見市場交差点前)
往路 1月2日 9:01
復路 1月3日 12:17
◆戸塚中継所(往路:古谷商事前、復路:トヨタカローラ神奈川 戸塚店前)
往路 1月2日 10:08
復路 1月3日 11:05
中継所周辺は観客も多くとても盛り上がります。
ただその分混雑は避けられませんので、混雑しない場所で見たいという方は中継所は避けた方が良いでしょう。
また、鶴見中継所は京急線鶴見市場から徒歩2分なので交通の便が良いのですが、戸塚中継所はバスで行かないといけないのでちょっと不便です。
沿道の場合
◆横浜駅東口(ヨコハマプラザホテル前、横浜駅東口徒歩2分)
往路 1月2日 9:27
復路 1月3日 11:48
◆戸部駅前(戸部警察署前、戸部駅徒歩1分)
往路 1月2日 9:31
復路 1月3日 11:43
◆保土ヶ谷駅前(東口徒歩1分)
往路 1月2日 9:36
復路 1月3日 11:39
箱根駅伝2020 オススメの混雑回避穴場スポット
私が毎年観戦する場所なのですが、混雑はそれほどでもなく、でも選手たちを良い場所で見る事が出来るので、「毎年この場所で見る」という人もいるオススメのスポットです。
京浜東北線の東神奈川駅から歩いて5分ほどの場所です。
東神奈川駅の東口を降りて海方向に真っすぐ進みます。
そうすると、箱根駅伝の経路の第一京浜が見えてきます。
往路で選手が走るのは道路の向こう側なので、歩道橋を渡ってください。
ちなみに、歩道橋の上から観戦する事は出来ません。
警備の方から注意されてしまうので、必ず歩道橋を渡った場所から観るようにしましょう!
(ゆっくり歩いていても注意されてしまいました。笑)
その歩道橋を降りたあたりの場所で毎年応援していますが、ここは横浜駅ほど混雑はしませんので、混雑を回避しながら駅伝観戦を楽しめる穴場スポットですよ!
場所は以下のマップを参考にしてくださいね☆
その他のおすすめスポットとしては、戸部駅周辺も大学の応援スポットがあるので盛り上がりを見せますよ^^
校歌を歌ってくれたり、学生さんの盛り上げに一緒に便乗して気分を盛り上げちゃうのもアリ!
学生さんも多いのでそこそこの混雑はありますが、横浜駅ほどではないです。
選手を間近で見たい!という方にお勧めなのが戸部駅。
また、京急沿線の駅も子安駅付近は明治大学関係者の応援スポットとなっており、こちらも盛り上がりますよ^^
混雑を避けたいという方は、これらの大学関係者の応援スポットになっていない京急線沿線を狙うのがベストです。
鶴見から戸部までは京急線が駅伝コースに平行して走っているので、どこの駅からでも観戦する事が可能です。
箱根駅伝2020 観戦する上の注意事項
駅伝を見に行って毎年思うのが、選手はあっという間に通過してしまいます!!
うっかり通過時間ギリギリに到着したら、もう選手が通過している最中で、「わーーー…」と、気持ちが盛り上がる前に通過してしまったこともあったので…(笑)
時間に余裕をもって出かける事をお勧めします!
そして、この時期は外の寒さも厳しいです。
2区の場合は朝も早いので、気温も上がりきる前ですから防寒対策は必須です!
見た目は気にせず、ベンチコートにマフラーにマフラー手袋、足元もヒートテックインナー、靴下も重ね着するぐらいで行きましょう!
使い捨てカイロも持っていくと重宝しますよ~!
また、寒くなるとトイレも近くなります。駅に着いたら駅でトイレに寄っておくのを忘れずに!
また、先ほどおすすめした東神奈川周辺のスポットでしたら近くにセブンイレブンがあるので、もしもの時はそちらでトイレを借りましょう。
この記事をまとめると…
・花の2区は箱根駅伝の中でも最長距離を走るエースの選手が走る区間
・筆者のおすすめ混雑回避観戦スポットは、東神奈川駅付近の沿道。コンビニも近くトイレにも困りません♪
・その他のオススメは京急線沿線の戸部駅、子安駅。大学関係者で盛り上がります!
・静かに混雑を避けて見たいようであれば、その他の鶴見~戸部の京急線沿線で応援しましょう!
・防寒対策はくれぐれも忘れずに!
今年の駅伝も楽しみですね!
ぜひぜひ、穴場情報を参考にしてくださいねー^^


