クリスマスやお誕生日のケーキをお家で手作り♪
ケーキ屋さんのケーキも良いけど、子供と家で一緒に飾りつけしながら作るのも楽しいですよね!
そこで、今回は子供でも簡単にできるケーキデコレーションのやり方をお伝えします^^
ママもイライラせずに広い心で見守れるように工夫しちゃいましょう!
しっかり手作りしたい方のためにスポンジケーキと生クリームの泡立て方のレシピも載せています!
簡単に子供でも作れるケーキデコレーションの材料
スポンジを焼いて…、生クリームを泡立てて…と工程が多いとママの負担が増して大変!
子供も一番楽しみたいのはデコレーションの工程なので、思い切ってスポンジとホイップクリームは既製品を使ってしまうのも一つの手です♪
既製品のスポンジはイオン等の大型スーパーでしたら取り扱いがあります。
生クリーム売り場の近くや、パン売り場で見かけたことがありますので探してみてください^^
元々生クリームを挟みやすいように2枚にカットしてあるタイプもあります。
これでと家の包丁が切れない包丁でも心配いりません(笑)
できればカットされてるものを選ぶと楽ちんですよ♪
あまり小さなスーパーでは売っていないので、最初から大きめのスーパーに行った方が良いです。
ホイップクリームは最初から絞り出し袋に入っているものを使うのが一番楽ですよ♪
こちらも大きめのスーパーでしたら手に入ります。
こちらがスーパー等でよく見かけるタイプですね^^
簡単に子供でも作れるケーキデコレーションのアイデア
子供にケーキデコレーションをお願いするときは、飾りつけのアイテムを複数用意してあげると喜びますよ♪
我が家の子供たちがケーキデコレーションをしたときは、100均のセリアに行ってデコレーションアイテムをあれこれ買ってきました!
セリアはデコレーションアイテムが種類豊富なので本当におすすめです!
昨日のうちにスポンジ焼いて、今日は娘と2人でケーキデコった!ツリー、スノーマン、星、アラザンはセリアで買ったやつ。100均有難い…
アラザンはクリームの上にパラパラしてもらおうと思ったら袋ごとイチゴの上にザバーッと撒かれてしまったけど(笑)、楽しんでくれたようで何より♪ pic.twitter.com/vpoEfqGXDX— のん (@nonsewsclothes) December 24, 2018
小学生くらいのお子さんなら、デコペンを買ってあげると好きな絵を描けるのでとっても喜びます♪
はらぺこあおむしケーキ作った(・∀・)
たろちゃんの大好きなはらぺこあおむし。セリアのデコペン、コストコケーキばりな派手な発色だな(;´д`)ケーキは苺のシフォンケーキ×ココアの生クリーム。
絶対合うやつ。 pic.twitter.com/ikhZQ8lHeg— そらみ (@quickgirl17) October 5, 2016
フルーツは真夏でなければやっぱり定番のイチゴは欠かせませんね^^
我が家は子供が夏生まれでイチゴが手に入らないので、桃の缶詰やブドウなどを使うこともありますよ!
・スポンジケーキ
・ホイップクリーム
・フルーツ
・デコレーションアイテム(砂糖菓子やデコペン、アラザン等)
これさえあれば超簡単・子供でもできるケーキデコレーションは完璧です♪
うっかり忘れがちなロウソクも100均に売っているので、忘れずに買っておきましょうね^^
ピジョンのケーキセットで作った1歳の誕生日ケーキ🎂
果物はまだイチゴの季節じゃないので黄桃と白桃の缶詰を切ってデコりました🍑
半分くらい食べてくれて、残りは自分で食べちゃった😋
1のロウソクはセリアで買った🕯 pic.twitter.com/TXOn9t3buA— みー👦1y♂ (@h_miiiii_v) October 24, 2019
子供と一緒にケーキデコレーション!やっぱり手作りでしょ!
筆者はスポンジから手作りするガッツはないのですが、達成感を味合わせるためにもスポンジから手作りしたいという方もいると思います!
スポンジから手作りするレシピもご紹介しておきますね。
スポンジケーキの作り方(15cm型)
・材料
卵2個
薄力粉(ふるう)60g
グラニュー糖55g
生クリームor牛乳30g
・作り方
1、オーブンを160度に余熱する。
フライパンでお湯を沸かしながら生クリームor牛乳を湯煎で温める。
2、卵とグラニュー糖を混ぜ、ボールの底にフライパンのお湯を当てながら(※あてすぎないように注意!)ハンドミキサーで泡立てる。
3、泡立てたらふるった粉を入れて混ぜる(しっかり泡立ててあれば泡はつぶれないのであわてずしっかり混ぜる。)
4、湯煎した牛乳等を入れ、しっかり混ぜる。
5、敷紙を敷いた型に入れて160度24分で焼く。
6、焼けたら逆さにしてケーキクーラーで冷ます。(型から外す)
ホイップクリームの作り方
・材料
生クリーム
砂糖100mlに対して砂糖7~8g(200mlで15g)
・作り方
・作り方
1、生クリームは直前までよく冷蔵庫で冷やしておきます。
2、冷やしておいた生クリームをボウルに入れ、氷水にボウルの底をあてながら、空気を抱き込むように泡だて器でホイップします。
3、【7分(ぶ)だて】泡だて器を持ち上げ、クリームに泡だて器のすじが残るくらいの状態がスポンジに塗るのに丁度いいかたさです。
4.【8分(ぶ)だて】ツノが立つのが8分(ぶ)だてです。このくらいになったら完成!
5、口金をつけたしぼり袋に4のクリームを入れます。
6、あとはお好きにデコレーションしましょう♪
スポンジや生クリームは既製品を使って、デコレーションだけ楽しむ方法。
また、スポンジケーキや生クリームからしっかり手作りする方法の2通りの楽しみ方をお伝えしました♪
経験上、生クリームを泡立てるのだけは手動ではない方が良いです!(子供が飽きます。笑)
親子でなるべくママのストレスなく、楽しいケーキ作りができるといいですね♪
素敵なお誕生日orクリスマスになりますように…!



