「ヨコハマ ストロベリー フェスティバル 2019」が2月1日(金)より横浜赤レンガ倉庫で開催されることが決定しました!
この横浜ストロベリーフェスティバルは、2013年に初開催し、なんと今回で7回目の開始!
筆者は横浜出身なのですが、しばらく地元を離れていたので知らなかった~!!
今年は初参加する予定なので、混雑状況やアクセス、周辺の駐車場情報などについて詳しくお伝えしますね♪
横浜ストロベリーフェスティバルとは?
横浜ストロベリーフェスティバル2019は、初出店の4店舗を含む過去最多23店舗が出店予定♪
毎年いちごの無料サンプリングが好評で、日替わりで美味しいジューシーないちごが会場で配られます!
いちごをモチーフにした子供向けのアトラクションあるので、お子さん連れでも退屈しませんよ^^
赤レンガ倉庫館内でもストロベリーに関するイベントを開催!
カフェ・レストランでは期間限定のコラボメニューが販売されたり、物販店舗でもいちごグッズが販売されたりといちごづくしな11日間となります♪
・期間
2019年2月1日(金)~2月11日(月・祝)
※雨天決行、荒天時は休業する場合あり
・時間
平日 11:00~18:00 土日祝 10:00~18:00
・場所
横浜赤レンガ倉庫イベント広場
・入場料
無料(飲食・物販・アトラクション代は別途)
・初出店4店舗
ミガキイチゴストア / 東京ストロベリーパーク / 横浜元町 香炉庵 / 伊豆いちご factory
横浜ストロベリーフェスティバルの混雑状況は?
例年、オープン前から行列ができる程の人出となります。
特に土日の混雑はすごいです…!!
弟と一緒に横浜ストロベリーフェスティバル行ってる!すごい混んでる(´・ω・`) 欲しいもの買えるかなぁ…
— 天音2号 (@00281975K) 2018年2月4日
今日も混んでるよ、並んでる横浜ストロベリーフェスティバル pic.twitter.com/I02NSEUIWD
— Eriビア〜 (@_eribeer_s) 2016年2月12日
.
横浜ストロベリーフェスティバルに参戦!
16時半くらいに行ったけどかなりの混雑…
1時間ほど並んで、アキズさんのあまおう苺パフェとあまおうチョコをゲット。
うまし!#横浜… https://t.co/ei3SIT39Vs— けんいち (@kenichi0803) 2016年2月11日
↑こちらの方が行かれたのは日曜日…。夕方でも混雑しているようですね。
混雑を回避したいのならば、平日に行かれることをおすすめします。
でも、平日でもいちごのサンプル無料配布は12時前には終了してしまうことが多いようなので、会場と同時に行かれるのがベストです!
横浜ストロベリーフェスティバルの口コミは?
参考までに、以前の横浜ストロベリーフェスティバルの様子をご紹介しておきます!
赤レンガ倉庫内は本当にいちごグッズが盛りだくさん!
#ストロベリーフェスティバル 2/12まで横浜赤レンガ倉庫でストロベリーフェスティバル開催中の沢山あるお店の中の秘密の苺MICOE ×Chimicrew @ichigo_hkbさんのお店ラビ☆イチゴグッズだらけでとってもかわいいお店ラビ☆写真が下手すぎて良さが台無しラビだけど… pic.twitter.com/OAqULu8waF
— ラビベリー[公式] (@rabiberi) 2017年2月11日
女子や子供は絶対キュンとしちゃう♪
赤レンガ倉庫の「strawberry festival」が可愛かった〜(*´ω`*)💕
今年はウサちゃん食べられました🍓#ストロベリーフェスティバル #赤レンガ倉庫 pic.twitter.com/Rm4Z0L3u3H— 🐥ひーさん🍚 (@hina_nium) 2018年2月9日
珍しい白いちごは絶対食べたい!
今日というか昨日だけどストロベリーフェスティバル行ってきた!!
めっちゃ美味しかったし楽しかった!!!
苺のものが沢山あった🍓🍓🍓
ただRUANNちゃんに言いたかっただけ笑@ruan_ohyama #ストロベリーフェスティバル pic.twitter.com/xUrozjHg5I— なぎ@ランディ (@RUANN_nagi) 2018年2月10日
これは一発で会場が分かりますね!
イチゴ大き過ぎ!#ストロベリーフェスティバル #みなとみらい pic.twitter.com/OFygMd47J8
— シャイニークルーズ (@shiny_cruise) 2018年2月7日
実はこの気球には乗れちゃうんです!子供は大喜び間違いなしです♪
空気は冷たいけど、春の日差し。
そんなナビオス横浜の近くに巨大イチゴが🍓7日まで気球搭乗体験できるらしいです😀#ストロベリーフェスティバル #いちご気球 #みなとみらい pic.twitter.com/2DWchEomEe
— ナビオス横浜 (@navios_yokohama) 2018年2月5日
今年もたくさんのイベントが予定されていますよ♪
お子さん向けにはいちごふわふわ。ジャンプゾーンもあります。

出典:https://www.yokohama-akarenga.jp/
いちご農家さんの出張直売所、イチゴを使用した可愛いアートティー作りのワークショップ、持ち帰りできるいちごの苗を入れる植木鉢をデザインするワークショップなど盛りだくさんの内容です♪
横浜ストロベリーフェスティバルへのアクセス、駐車場情報
電車で来場の場合
JR・市営地下鉄
「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
「関内駅」より徒歩約15分
みなとみらい線
「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分
当日は大変混雑しますので、電車での来場がオススメではありますが、駅から結構歩くし、子供も小さいから電車はなぁ…という方のために、周辺の駐車場をリサーチしておきました!
横浜赤レンガ倉庫駐車場
赤レンガ倉庫にも駐車場はあります。
ただこちらは停められる台数も少なく、休日はまず停められないと思っていた方が良いでしょう…。
24時間営業で、第1号館駐車場の収容台数は83台、第二は96台。
利用料金は共通で最初の1時間=500円。以後、30分ごとに250円となっています。
横浜ワールドポーターズ駐車場
筆者はみなとみらいに行く時はこちらの駐車場を利用する事が多いです。
停められる台数も多いので、赤レンガ倉庫駐車場よりは停められる確率が高いかと。
営業時間は午前7時から午後12時(出庫は午前1時)。収容台数は1000台。
料金は30分ごとに260円。一日最大利用料金は平日のみで1000円(特定日を除く)となっています。
新港地区7街区仮設駐車場
ワールドポーターズの駐車場も満車だった時の穴場の駐車場はこちらです。
ただ、土、日、祝のみの利用になるので注意!
営業時間は午前10時半から午後7時まで。収容台数は200台。料金は1日最大利用料金のみで1500円となっています。
赤レンガ倉庫まで徒歩5分ほどと近いので、アクセスもしやすいですよ^^
この記事をまとめると…
・2019年のヨコハマストロベリーフェスティバルは2019年2月1日(金)~2月11日(月・祝)の開催。
・時間は平日 11:00~18:00 土日祝 10:00~18:00。
・土日の混雑は必至。混雑を避けたいのならば平日のオープンと同時に行かれることをおすすめします。
・駐車場は赤レンガ駐車場、ワールドポーターズ駐車場、新港地区7街区仮設駐車場がアクセスしやすくてオススメ!ただ、土日は満車に注意!


