横浜開港祭といえば、みなとみらいの会場というイメージですが、実はひっそり行われている(だけどボリューム満点!)バザーがあるのをご存知でしょうか?
バザーと言っても不要になった洋服や雑貨を売っているというわけではなく、ご当地グルメの屋台や植木市など魅力的なイベントが盛りだくさん♪
そんな横浜開港祭のバザーについて詳しくお伝えしますね^^
横浜開港祭のバザー2019のバザー日程と場所
今年の横浜開港祭のバザーは以下の日程で行われます!
日程 2019年5月28日(火)~6月3日(月)
時間 10:00~19:00
場所 横浜公園
横浜開港祭のバザーの屋台や植木市って?
横浜開港祭のバザーといえば、植木市や屋台を目当てに行かれる方が非常に多いんです♪
今年の屋台は…
・トリゴコロ
横浜開港記念バザーでガチあげ店トリゴコロさんの唐揚げ❤️
この後は13:15ごろからラジオ日本お邪魔しますリポートです🎤 #popj1422 pic.twitter.com/luRlvh1QNI— 東塚菜実子 (@ton735) 2019年5月29日
・ふじやま亭
横浜 ふじやま亭なう!
大盛り五目あんかけラーメン pic.twitter.com/2Nn6xan4rN— 久里浜 サラリーマン (@komase_madaishi) 2014年9月8日
・もう! うまい! ハンバーグの店
もう!うまい!!ハンバーグの店
ランチはハンバーグ
名前も面白いけど味もおいしかった pic.twitter.com/VCukWMsBQq— もなか (@ramen_monaka) 2019年5月19日
・肉屋の肉料理みずむら
本業も更新です。ランチ部Tです。月火金土のみのランチ営業をされている『肉屋の肉料理みずむら』さんです。お肉にはごはんですよね。ステーキ丼最強です。 pic.twitter.com/ddct1PrlQ4
— 銀座伊東屋 横浜元町 (@Itoya_Motomachi) 2018年12月4日
・沙綾庵 辛子明太子、さきいか、佃煮、梅めかぶ茶
【沙綾庵 明太子期間限定販売中!】
★日時:8月25日(木)~8月31日(水) 10:00~20:00
★場所:瓦町FLAG2階コンコース本日より7日間、瓦町FLAG2階コンコースにて、沙綾庵の明太子販売を実施致します。 pic.twitter.com/MdlmIbdDvi
— 瓦町FLAG (@infoFlag) 2016年8月25日
・京菓子 福屋 わらびもち、団子
1月19日(金)までパセオ本館1F TOMIZ前特設会場にて「京菓子 福屋」が期間限定催事出店中!
一番人気のわらび餅はもちろんお団子や大福など和菓子も豊富に取り揃えておりますので是非お越し下さい😊
期間:1月19日(金)まで 各日10:00~20:00まで pic.twitter.com/gpSgvz57ja— 宇都宮パセオ (@utsunomiyapaseo) 2018年1月12日
・いっちゃが 宮﨑地鶏
・横浜ベイブルーイング オリジナルクラフトビール
・佐世保バーガー、ワッフル
わたしあなたと佐世保バーガー行きたい今から。 pic.twitter.com/5phOJr529G
— my_and_y (@MYY3i) 2019年5月26日
・仙台牛タン・ステーキ丼
仙台牛タン一本もらったの pic.twitter.com/xELuPFwEPG
— 五月病こなたぬ (@conatanu) 2019年5月29日
・鮎塩焼き、ターキー、フランク
・ケバブ、ロングポテト、チーズハットク
・からあげ、たこ焼き
・串焼き
・焼きそば
などなど、盛りだくさんのメニューとなっています♪
その他にも、山梨県道志村、群馬県昭和村、おきなわ物産展、神奈川のご当地食材のお店の出店もありますよ!
一方植木市の方はどんな感じなのかというと…
横浜開港祭のバザー 植木市 pic.twitter.com/C1WBwBxtaw
— 灘 奏子 (@ciel60004098) 2016年6月1日
みなさん、おはよう~。今日と明日は横浜開港祭!ハマコも行ってみようかな~♪
昨日は横浜公園で開催の横浜開港記念バザーに行ってきたよ。植木市やご当地グルメの屋台がたくさんあってワクワクするね~。 pic.twitter.com/10uA9153cZ— 横浜観光情報【公式】 (@hamako_yokohama) 2016年6月1日
横浜開港祭は、 横浜公園の植木市を探索したッシュ(`・∀・´)🍄🍄🍄
きのこっぽい、かわいいサボテンがいたッシュよ(╹◡╹)🍄💕🍄💕
でも、横浜公園には、やっぱりきのこはいなかったッシュ、、、(´・ω・`) pic.twitter.com/EMWdyBnwB9— 🍄ヨコハマきのこ大祭2019🍄10/19・20開催‼️ (@kinokoyokohama) 2018年6月4日
植木市で売られているものは家庭菜園系の物も多く、家庭菜園を始めるきっかけにもなるかも♪
ステージで植木の競りも行われるそうですよ!
みなとみらいの横浜開港祭も出店がたくさん出ますよ♪有名人ゲストも登場!
→横浜開港祭2019の屋台の出店場所や時間は?雨天の場合中止?
横浜開港祭2019に有名人ゲストは来る?ゆずがサプライズ登場?
横浜開港祭のバザーの混雑状況は?
横浜開港祭のバザーは2019年5月28日(火)~6月3日(月)と開催期間が1週間あるので多少人は分散されるのですが、やはり土日はかなり混み合います。
横浜開港祭!混んでるなぁ(笑)
天気よし!花火楽しみ! pic.twitter.com/wUQ3DXHx22— DE Cover@oishii (@de_cover) 2018年6月2日
中でも6月2日(日)はみなとみらいで花火が上がるので一番混雑します。
混雑を避けたいようでしたら、オープン時間の10時頃に会場入りする事をおすすめします。
屋台目当てだとしたら、朝ごはんはちょっと控えめにして、早めのお昼ご飯を食べる感じで行かれるのがベストかと(`・ω・´)b
夜になればなるほど人が増えてきて、6月2日(日)の混雑は不可避でしょう。
花火以外の植木市やご当地グルメだけがお目当てでしたら、この日は避けた方がゆっくり楽しめますよ^^
横浜開港祭のバザーへのアクセス
横浜開港祭は横浜公園で行われます。
アクセス方法は以下の通りです。
・横浜市営地下鉄「関内駅」1番出口より徒歩5分
・みなとみらい線「日本大通り駅」横浜スタジアム口より徒歩3分
・JR根岸線「関内駅」南口より徒歩3分
・JR根岸線「石川町駅」北口より徒歩5分
この記事をまとめると…
・横浜開港祭のバザー、今年の開催は2019年5月28日(火)~6月3日(月)。
・横浜開港祭のバザーは屋台や植木市も魅力!
・6月2日はみなとみらいで花火が上がるので混雑必至!



