中国の武漢で新型コロナウイルスが流行していて、日本でも患者が確認されているので連日ニュースでも報道されていますよね。
愛知県内では現在(3月14日)の時点で感染者が114人となっています。
愛知県内の患者数が続々と増えていますね。
筆者は愛知県在住なので、ちょっとビクビクしながら過ごしているのですが…。
もういつ自分が感染してもおかしくない状況になっていますね。
愛知県の中でも特に注意が必要な市がある?感染疑いとなった場合にかかる病院についてもまとめました。
新型コロナウイルスが愛知県で発生!
今現在(3月14日)愛知県内では114人目の新型コロナウイルスの感染者が報告されています。
最新の愛知県の感染者の情報は以下の通り。
13日、名古屋市で新型コロナウイルスの感染が確認され入院中だった、市内に住む男性2人が死亡しました。愛知県内での感染者の死亡は、これで10人になります。
名古屋市によりますと、市内に住む、90代の男性は、今月10日、新型コロナウイルスの感染が確認され入院中でしたが、13日、死亡しました。
他にも感染が確認され入院中だった別の高齢男性も死亡したということです。2人はいずれも集団感染が確認されている福祉施設の利用者などと接触し、感染したとみられています。
これで愛知県内の感染者の死亡は10人になります。
また、新たな感染者も確認され、名古屋市に住む40代と60代の男性。半田市に住む60代の女性、あわせて3人の陽性が判明しました。
いずれも、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者だということです。
これで、愛知県内の感染者は114人となっています。
・1月26日(日)武漢市から愛知を訪れた40代男性
・1月28日(火)武漢市から愛知を訪れた40代男性
・2月14日(金)ハワイ旅行から帰国した名古屋市在住の60代男性
・2月15日(土)ハワイ旅行から帰国した60代女性で、14日に判明した60代男性の妻
・2月16日(日)愛知県在住の60代男性で、15日に判明した60代女性の知人
・2月17日(月)愛知県在住の60代男性で、16日に判明した60代男性の知人
・2月18日(火)愛知県在住の60代男性で、16日と17日に判明した60代男性2人の知人
・2月19日(水)名古屋市在住の50代女性でハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
・2月20日(木)名古屋市在住の80代男性ハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
・2月21日(金)名古屋市在住の20代女性と70代男性の2人
→2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
・2月22日(土)名古屋市在住の40代女性、60代男性2人、60代女性のあわせて4人
→このうち3人はハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
→60代の男性1人は19日に感染が確認された50代の女性が訪れたスポーツジムBを利用
・2月23日(日)名古屋市在住の70代男性と70代女性の2人
→2人ともハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
・2月25日(火)名古屋市在住の40代女性、70代女性2人のあわせて3人
→3人ともハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
・2月26日(水)名古屋市在住の50代男性、60代男性、70代男性2人、70代女性のあわせて5人
→50代男性と60代男性はハワイ旅行から帰国した60代女性が利用したスポーツジムAを利用
→70代男性2人は22日に陽性が判明した60代男性が利用していたスポーツジムBを利用
→70代女性は20日に感染が確認された80代男性の妻
※このうち1人が25日の午前7時台と午後5時台に地下鉄の名城線と名港線、午前7時台から8時台にかけてと午後5時台に名鉄犬山線を利用
・2月27日(木)名古屋市在住の60代男性と60代女性の2人
→男性は22日に陽性が判明した名古屋高速の男性職員(60代)の同僚
→女性は22日に陽性が判明した60代の男性とこれまでに3人が感染したとみられる市内のスポーツジムBで接触
・2月28日(金)名古屋市在住の60代男性で、27日に陽性が判明した60代女性の夫
・2月29日(土)名古屋市在住の70代女性で、23日に緑区の南生協病院に入院し、29日になって感染が判明。感染経路は不明。意識不明の重体
・3月1日(日)名古屋市在住の80代女性、60代女性、50代女性のあわせて3人
→80代女性と50代女性は29日に感染が判明した70代女性と市内で共同生活をしていて23日より前に感染したとみられる
・3月3日(火)名古屋市在住の80代女性3人と60代の男女2人、三河地方在住の夫婦で、80代男性と70代女性の2人と、尾張地方在住の70代男性と20代女性のあわせて9人
→名古屋市在住の80代女性3人は1日に感染が確認された80代女性と市内の屋内施設Aで接触
→同じく市内に住む60代の男性と女性は感染経路が不明
→三河地方在住の70代の女性は25日に感染が判明した名古屋市在住の70代女性と知人で、16日に三河地方にある施設で接触。この知人の女性はハワイから帰国後に陽性が判明した60代女性と同じスポーツジムを利用し、感染したとみられる
→夫の80代男性は妻から感染したとみられ、容体は不安定な状態
→尾張地方に住む70代男性と20代女性の感染経路は不明
・3月4日(水)愛知県の三河地方に住む50代男性と30代の息子、名古屋市に住む50代男性、60代女性、70代女性と80代男性3人のあわせて8人
→三河地方の50代男性は、3日に感染が確認された80代男性と70代女性の息子で、30代の男性は孫
→名古屋市在住の60代女性は、26日に感染が判明した60代男性の妻
→名古屋市在住の50代男性は、29日に感染判明の70代女性と、1日に判明の50代女性が訪れた名古屋市内の施設Bで接触
→名古屋市在住の70代女性と80代男性の1人は、1日に感染が判明した80代女性が利用した名古屋市内の施設Aで接触
→名古屋市在住の80代の男性2人は、3日に感染が判明した80代の女性が利用した名古屋市内の施設Cで接触
・3月5日(木)名古屋市に住む80代の男女と、60代の男女、50代の女性1人と40代の女性2人、尾張地方に住む50代男性のあわせて8人
→名古屋在住の40代女性は、2月15日に感染が判明したハワイから帰国した60代女性と同じ市内のスポーツジムAで接触
→名古屋在住の60代男性は、2月19日に感染が判明した50代女性と同じ市内のスポーツジムCを同じ日に利用。ただし、利用していた時間が不明確で接触があったかは特定できず、感染経路不明者の扱い
→名古屋在住の60代女性は、2月29日に感染が判明した70代女性が生活していた場所に出入り
→名古屋在住の40代女性は、3月3日に感染が判明した80代女性が利用していた市内の施設Cで接触
→名古屋在住の80代女性は、3月3日に感染が判明した80代女性が利用していた市内の施設Cで接触
→名古屋在住の80代男性は、3月3日に感染が判明した80代女性が利用していた市内の施設Cで接触
→名古屋在住の50代女性は、これまでに陽性と判定された感染者との接触は今のところ不明
→尾張地方在住の50代男性は、訪問したフランスかドイツで感染したとみられる
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/
愛知県1人目の感染者についての報道です。
厚生労働省によると、感染が確認された武漢の男性(40代)は、今月22日に来日して家族とともにバスツアーで複数の府県を訪れ、24日に愛知県内の医療機関を受診、26日に確認されました。
でも、26日の厚生労働省の会見では、宿泊先が愛知県で、受診、入院した場所が愛知県内だったというだけで、感染した男性は愛知県内を観光していないと発表しています。
本人からの報告によれば、新型のコロナウイルスが多数検出された武漢市の海鮮市場(華南海鮮城)には立ち寄った事実はなく、移動時にはマスクを着用していたとのこと。
また、ほかのツアー参加者やガイドに体調不良は見られないという事から過度に心配する必要はないとの事です。
愛知県2人目の感染者の情報です。
武漢市から1月20日に来日した40代の男性で、1月23日に発熱が確認され、26日に改めて愛知県内の医療機関で検査をしたところ、新型肺炎の感染が確認されたということです。
行動履歴などの詳細は発表されていませんが、発熱から医療機関を受診するまでも日数がありますし、ご家族は大丈夫かなども気になりますよね…。
何市の方なのか等の詳細な情報はまだ出ていません。
愛知県3人目、4人目の感染者の情報です。
名古屋市在住の60代の女性が、新型コロナウイルスに感染していたことが15日、分かりました。市は会見で、「感染者の行動履歴」などを「独自の判断」で公表したとしています。
感染が確認された女性は、すでに感染が確認されている夫とともに先月28日、中部国際空港(愛知県常滑市)からハワイ州に渡航しました。その後、今月7日に帰国し、午後8時7分発の名鉄のミュースカイで市内に移動後、自宅のある名鉄線の最寄り駅から徒歩で帰宅しました。
女性は14日、発熱のためタクシーで市内の医療機関へ行き、検査をしたということです。
愛知県5人目の感染者の情報です。
愛知県で60代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染したことが16日わかりました。男性は名古屋市ですでに感染が確認された60代の女性の知人です。
新型コロナウイルスの感染が確認されたのは尾張地方の60代の日本人男性です。
愛知県によりますと男性は15日、38度の熱があり、県内の医療機関を受診。
16日の検査で新型コロナウイルスの感染が判明し現在、入院しています。
せきや肺炎の症状は今のところないということです。
症状が出る前の2週間、海外への渡航はありませんでした。
名古屋市ではハワイから7日に帰国した60代の夫婦への感染が確認されていて、今回、新たに判明した男性はこの夫婦のうち妻と7日以降に会ったことがあるということです。
愛知県6人目の感染者の情報です。
愛知県で6人目の新型コロナウイルス感染者が17日、確認されました。新たに感染が確認されたのは尾張地方に住む60歳代の日本人男性で、16日に感染が確認された男性の友人です。
愛知県によると、男性は17日朝、発熱と全身のだるさを訴え、県の「帰国者・接触者相談センター」に電話相談。その後、医療機関を受診したところ感染が確認されました。軽度の肺炎といいます。
この男性は、前日に感染が確認された友人の男性と14日に家で会っていたことがわかっており、県は他に濃厚接触者がいないか聞き取りを行っています。
愛知県内で感染が確認された6人のうち日本人は4人となっています。
愛知県7人目の感染者の情報です。
18日、愛知県でまた新たに新型コロナウイルスの感染者が確認されました。
感染がわかったのは、愛知県の尾張地方に住む60代の男性です。
男性は17日夜、37.6度の発熱と咳などの症状が現れ、18日に県内の医療機関を受診したところ、新型コロナウイルスの感染が確認されました。
現在、医療機関に入院していて容体は安定しているということです。
男性は16日と17日に感染が確認された2人の男性の共通の知人で、3人は14日に接触していたということです。
愛知県8人目の感染者の情報です。
名古屋市は19日、名古屋市の50歳代の日本人女性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。15日に米ハワイから帰国後に新型コロナウイルス感染が確認された60代女性の関係者という。女性は17日に発熱と倦怠(けんたい)感の症状で市内の医療機関を受診。翌18日には市内の別の医療機関を受診し、入院していた。
新型コロナウイルスが愛知県で発生!注意が必要な市は?
今現在尾張地方在住の方、名古屋市在住の方の感染については地域の公表がありますが、もはやここまで広がってしまうと人混みに出かける際はどこに行くにしても注意が必要ですよね。
特に名古屋市はもう、市中感染しても全くおかしくないでしょう。
新型コロナウイルスの患者が確認された愛知県では、相談窓口が24時間体制になりました。
今現在、県内31か所に「帰国者・接触者センター」が設けられているので、疑いのある方は電話相談をしてみましょう。
以下のような方が対象です。
ア 発熱又は呼吸器症状(軽症の場合を含む)を呈する方であって、新型コロナウイルス感染症であることが確定した者と濃厚接触歴(※1)がある方
イ 37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内に中華人民共和国湖北省及び浙江省(※2)に渡航又は居住していた方
ウ 37.5度以上の発熱かつ呼吸器症状を有し、発症前14日以内に「中華人民共和国湖北省及び浙江省に渡航又は居住していた者」と濃厚接触歴がある方
※1 同居、あるいは長時間の接触(車内、航空機内等を含む)があった方、適切な感染防護なしに新型コロナウイルス感染症の疑いがある患者を診察・看護・介護していた方 等
※2 2020年2月12日付け厚生労働省健康局結核感染症課事務連絡により示された地域です。
新型コロナウイルスに対する愛知県内の対応
様々な所で新型コロナウイルスの影響が出ています。
交通への影響
名古屋高速料金所を2月23日9時より一部閉鎖
ETC搭載車に限り、25日午前6時から通行可能に
・4号東海線 : 六番北入口、六番南入口、木場入口、船見入口、東海新宝入口
・5号万場線 : 烏森入口
イベントへの影響
◆3月8日 「名古屋ウィメンズマラソン」一般の部 中止
◆2月28日~3月15日 「2020明治安田生命Jリーグおよび2020JリーグYBCルヴァンカップ」 開催延期
◆2月23日 「読売犬山ハーフマラソン」 中止
多くの中国人観光客が訪れる名古屋城では、特に2週間以内に中国・武漢に滞在した人に向け、注意を呼びかける張り紙が掲げられました。
愛知県内の病院でも新型コロナウイルスの感染を防ぐために張り紙がされています。
帰城なう🏯
病院にも新型コロナウイルスの注意書が出されてた⚠️
最近中国人多いからね🇨🇳
同じ病室にも中国人がいたし🏥 pic.twitter.com/rd4IcyJ9Uq— ヒロ@名古屋城のお侍さん (@hirosamuraingo) January 25, 2020
新型コロナウイルス患者の受け入れ先不足を受けて、4月にオープン予定の救急病院「藤田医科大学岡崎医療センター」が受け入れを決めました。
◆愛を知る愛知県の底力
・新型コロナの受け入れ先不足
・放置は多数の患者の命が危険も
・開業前の病院が全力引き受け
・現在入院患者ゼロなので
・院内感染のリスクもなし命のために火中の栗を拾う人がいる。
人類がコロナに打ち勝ったら、この英雄達を映画化して欲しい。https://t.co/pUTOOqoG2p— どーも僕です。(どもぼく) (@domoboku) February 17, 2020
万が一愛知県内で新型コロナウイルスが流行した場合は、以下のような対応がなされるようです。
武漢市から帰国、
入国した人で咳や発熱の症状がある場合は、
速やかにマスクを着用して最寄りの病院に行き、
武漢市での滞在歴などを申告したうえで、
診察を受けるよう呼びかけています。さらに診察の結果、感染の疑いがあると判断された場合は
報告を受けた保健所が国立感染症研究所に
検査を依頼し病原体を特定。患者は常滑市民病院や名古屋第二赤十字病院など
12の医療機関で入院することになります。
この12の医療機関というのは、以下の医療機関になります。
【感染症指定医療機関(愛知県内)】
●常滑市市民病院
●名古屋第二赤十字病院
● 名古屋市立東部医療センター
● 愛知県厚生農業協同組合連合会 海南病院
● 公立陶生病院
●一宮市立市民病院
● 春日井市民病院
● 愛知県厚生農業協同組合連合会 知多厚生病院
● 愛知県厚生農業協同組合連合会 豊田厚生病院
● 愛知県がんセンター愛知病院
● 医療法人豊田会刈谷豊田総合病院
● 豊橋市民病院
新型コロナウイルスに感染しないための対策は?
新型コロナウイルスの予防としては、風邪やインフルエンザと同様に、咳エチケットや手洗い等の感染症対策が有効との事です。
マスクの着用や手洗いくらいしか特にできる対策はないようですね(;^ω^)
新型コロナウイルス感染症の現状からは、中国国内ではヒトからヒトへの感染は認められるものの、ヒトからヒトへの感染の程度は明らかではありません。
過剰に心配することなく、風邪やインフルエンザと同様に、まずは咳エチケットや手洗い等の感染症対策を行うことが重要です。
これ以上国内での感染が広まらないと良いのですが…。
人混みに出かけるときはマスクを着用して、手洗いうがいは念入りに行うようにしましょうね。
予防法についてもチェック!
新型コロナウイルスの予防にはアルコール消毒が効果的?濃度は?


